fc2ブログ
個別記事の管理2014-08-12 (Tue)

201408121.jpg
8/11早朝、久留米市へ仕事で行く途中、道路わきのクヌギを見てみました。
201408122.jpg
カブチンが集まってるのを見ていたら、他の採集者が来ました。
採集シーズンだねえ。
201408123.jpg
この木も虫が集まりだしたなあ。夜に行ってみるかな。
201408124.jpg
カブチンが下のほうの樹液場にいる場合、上にノコなどが追いやられていることがあるので、上をチェックするとやはりノコがいました。
201408126.jpg
このポイントはノコがいつも多くいるポイントです。先行者にもよく会いますが、最初に来れればたくさんノコがいます。
201408127.jpg
まあまあいましたね。
201408128.jpg
夜にうきは市吉井町~浮羽町の山中に行きました。
「カブチン大集合の木」は2匹だけ。これは先行者がいるのかな。
201408129.jpg
ちょっと先へ行くとやはり2組いました。この道はやはり採集者が多いんだなあ。
でもところどころ恐らく私しか知らない木を見るといるんですね。
2014081210.jpg
日ごろ入念にクヌギの場所をチェックしておくと、夜でも的確に道から入っていってポイントに到達できます。
2014081211.jpg
いますけど、こういった隠れクヌギみたいなのしかいないですね。今夜は目立つクヌギにはクワカブはいなさそうです。
2014081212.jpg
カビだらけのクヌギですが、ところどころ樹液が出ています。カビだらけの木はだいたい、いないんですが、時々例外もあります。
2014081213.jpg
む、洞になにか大きなヒラタのようなのが入っていったな。次回挑戦してみようかな。
2014081214.jpg
チビミヤマがいます。この木でミヤマを見たのは初めてです。
2014081215.jpg
上に大きなカブチン、下にノコがいました。
2014081216.jpg
カブチンとノコメス。
2014081217.jpg
この木もだいたい、何かいます。今日もカブノコが。
2014081218.jpg
かなり上のほうに大型ノコがいます。揺らしてなんとか手でキャッチできました。
2014081219.jpg
このあたりは採集者はノーマークなのかな。いつもたくさんクワカブが見れます。
2014081220.jpg
カブチンがけっこういました。
2014081221.jpg
ノコがノーマークの場所でいました。今夜は採集者がいた場所をかなりスルーしたので1時間くらいで帰りました。
スルーしないと、同じポイントで採集すると、樹液が出ている場所を教えてあげるようなものですからね。ポイントの中でも樹液が出ている場所と出ていない場所が分かってきます。
スポンサーサイト



* Category : 採集2014
* Comment : (3) * Trackback : (0) |

* by daizu
カブチンがいたら離れたとことにノコがいないかをチェック! なるほど~!
これだけたくさん採集されたカブクワを飼うのは大変ですよね。捕まえた後はリリースされたり、お知り合いに配られたりされているのですか?

* by LLL
私はカブクワを採るのは好きですが、飼育するのは苦手です。(笑)なので1週間以内に逃がすか、あげてしまいます。仕事先の会社などで子供がいる人にあげたりしてます。

* by daizu
そうですよね~。現在飼育しているカブクワだけで大忙しです(^_^;)
次女は、私が大変そうだと思ったようで、先週あたりから昼間にゼリーや成虫マットの交換をやってくれています。

Comment-close▲